お腹の肉を落としたい!産後のお腹のたるみに効果があるのは骨盤矯正!
産後にお腹のたるみが気になる、お腹についた肉を落としたいと思いますよね。
産後は赤ちゃんのお世話で大変ですし、体も回復期にあります。
あまり無理をしないでできる、産後のお腹のたるみを戻しお腹の肉を落とすために効果的な方法を見ていきましょう。
お腹の肉を落としたい!産後にお腹がたるむ原因とは
妊娠中は赤ちゃんを守るために脂肪がつきやすくなっています。
出産後は骨盤が開いてしまい、内蔵が下がりやすくなっています。
内蔵が下がると、本来の働きがうまくできなくなり、代謝が落ちてしまうんです。
また、妊娠中はお腹の皮膚が伸びますが、出産後にその伸びきった皮膚が急にしぼんであまった皮膚がたるんでしまうんです。
そのため、産後にそのまま何もしないでいると、お腹がたるんだままぽっこりしてしまうんです。
お腹の肉を落としたい産後ママにおすすめの方法は骨盤矯正
出産後は骨盤が開いた状態ですよね。
たるんだお腹やぽっこりしてしまったお腹の肉を落とすには、骨盤を正しい位置に戻して締めることが大切なんです。
骨盤が開いたままだったり歪んだままだと、筋肉をうまく使うことができず、脂肪がつきやすくなります。
ですから、産後におすすめの簡単な骨盤矯正の方法は、骨盤矯正ベルトやガードルをつけることです。
お腹の肉を落とすには産後いつから骨盤矯正をする?
妊娠すると女性ホルモンが働き、赤ちゃんを守るために体に脂肪を蓄えます。
ですが、半年ほどすると、その作用がなくなり、脂肪を溜め込みにくくなります。
このように、産後半年間は、体重や体形が戻りやすい時期なんです。
できればこの間に骨盤矯正やある程度の筋肉をつけるような運動をしたり、食事内容を見直してダイエットをするとお腹の肉を落とすにも効果的です。
骨盤矯正ベルトは、産後すぐにつけられます。
産後1か月以上経っていれば子宮もだいぶ回復していますので、骨盤ベルトから骨盤矯正ガードルに変えてもいいでしょう。
産褥体操も産後から少しずつしておきましょう。
筋肉が落ちていたり、恥骨が痛んだりしてうまくできない体操もあるかもしれません。
焦らず、無理をしないようにしましょう。
腹筋運動などは、1か月以上経ってから無理をしないように少しずつするようにしてください。
食事は和食を中心にして、脂肪が少な目の食事にしていきましょう。
骨盤矯正ガードルを着けるときの注意点
産後に骨盤矯正ガードルを着けるときに注意したい点は、一日中履かないことです。
ガードルは締め付け感が強く、血行が悪くなったり、代謝が悪くなって冷えやむくみにつながることもあります。
早くお腹の肉を戻したいという気持ちはわかりますが、無理をせずに日中だけ履いて、寝るときは夜用のソフトなショーツやガードルを履きましょう。
骨盤矯正をして産後のお腹のたるみをなくして肉を落とす
私も、産後すぐに骨盤矯正ベルトで骨盤を締めました。
同時に、産褥体操もしていました。
産褥体操は、体や子宮の回復を早めてくれますし、筋肉を引き締めてくれます。
1週間後くらいからは、昼はベルト、夜は産後ショーツを履いていました。
しばらくは骨盤をベルトで締めて、ある程度骨盤が閉じてお腹のぽっこりも減ってきたと感じた時に、骨盤矯正ガードルを履き始めました。
最初は、きつく感じて辛かったです。でも、外出するときや昼間の間だけと決めて履いていました。
すると、みるみるお腹のぽっこりは解消されて、妊娠前に履いていたパンツも履けるようになりました。
元々、きつく締めるガードルは苦手だったので、その後は、締め付け感が少ない骨盤矯正ショーツを履いて過ごしていたら、お腹の肉はほとんど気にならなくなりましたよ。
妊娠中、出産、産後でお腹に脂肪がついたり、たるんでしまうのは当たり前のことです。
多くのママは産後の体形の変化に悩んでしまいます。
でも、きちんと骨盤矯正をすれば、お腹のたるみを戻し肉を落とすことができます。
ただ、無理をしすぎないように、ゆっくりと元に戻していくようにしましょう。